ほぼ毎日、1万歩。又は7.5kmを歩くように心がけている。でも、只、歩いていればよいのではなく、心拍数を120前後に考えて歩けば、内臓脂肪も落ちる。
では、どのくらいの速さで歩けば一番効率的か?実際、息遣いが荒くても心拍数は上がらない。足に負担がかからない程度で少し速足程度のスロージョギングが最適。疲れない速さ、これは体で覚えるしかない。自分んで時計に表示の心拍数を時より見ながら、「そうそうそのスピード」といい走る。PCにデーターを転送、なかなか一日1時間 1ヵ月30時間有酸素運動は難しい。天候で走れない時もあるし、体調も関係してくる。でも、少しずつでも自分の体に会話できるようになる事はすばらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿