ほぼ毎日、1万歩。又は7.5kmを歩くように心がけている。でも、只、歩いていればよいのではなく、心拍数を120前後に考えて歩けば、内臓脂肪も落ちる。
では、どのくらいの速さで歩けば一番効率的か?実際、息遣いが荒くても心拍数は上がらない。足に負担がかからない程度で少し速足程度のスロージョギングが最適。疲れない速さ、これは体で覚えるしかない。自分んで時計に表示の心拍数を時より見ながら、「そうそうそのスピード」といい走る。PCにデーターを転送、なかなか一日1時間 1ヵ月30時間有酸素運動は難しい。天候で走れない時もあるし、体調も関係してくる。でも、少しずつでも自分の体に会話できるようになる事はすばらしい。
2017年9月20日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
給湯器解体.銅どれだけ取れる?
給湯器解体、銅どれだけ取れる。 壁替給湯器をばらしてどれだけ銅が取れるかの動画を見た。 私も、やってみたくなった。解体に対して重さ測る秤が必要だ。ちょうどジムティに1000で売り買いが有ったので、質問をしている間に、他の人が買ってしまった。残念。...
-
最近、右肩を動かすと(特にバレーでスパイクを打つとき)激痛を感じる。 シルバーの私が無理をして筋を痛めたかもしれない。 そんなわけで整形外科にレントゲンを撮って、骨の異常ではなく、筋の問題と言われた。 早速、肩にヒアルロン酸注射を打って湿布薬を頂き、1週間後の様子を見る事に...
-
このストップウォッチなかなか優れものです。 上の真ん中のボタンを1回押してストップウォッチ 右のボタンでスタート・ストップ 左のボタンでリセット 終わったら真ん中でモード変更 これなら空港1周のランプも簡単に測れる。 その他スイッチ付の壁ランプ+サングラスグリップと...
-
今日から初めてブログを始めます。 何もわからず只、打つだけですが、うまくいくでしょうか? 今日の悪い事。特になし 今日の良い事。新しいチャレンジとしてブログをやり始めた。 今日の目標。 今夜も10km歩くこと わかったこと。自転車で土曜日曜と合わせて50k走って脂肪...
0 件のコメント:
コメントを投稿